休日に行くところがなくて困っていませんか?
我が家の趣味は懸賞。
最近では、参加すると抽選でプレゼント賞品が当たるスタンプラリーや宝探し・謎解きなどのイベントが全国各地で行われています。
お出かけしながらイベントを楽しめるだけでなく、プレゼント賞品が当たるかもしれないというまさに一石二鳥。
参加型のイベントは実際に足を運んでさまざまな条件をクリアする必要があり、参加した人しかプレゼントに応募することができません。誰でも簡単に応募できるわけではないので、賞品が当たりやすい懸賞でもあります。
イベントが好き
休日に行くところがなくて困っている
という方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
最近ではスタンプや宝探しに必要な手がかりなどが外に設置されていて、三密の対策をしながら自分のペースでまわることができるイベントも増えてきています。
プレゼント賞品が当たるイベントがおすすめの理由3つ
プレゼント賞品が当たるイベントには
- スタンプを集める
- 謎解きゲーム
- キーワードを集めてお宝を探す
など、実際に各スポットをまわってスタンプを集めていくスタンプラリーや、宝探し・謎解きゲームなどさまざまなイベントが実施されています。
懸賞が趣味の我が家では、プレゼント賞品が当たるイベントも常にチェックしており、近場で開催されるイベントで予定が合えば積極的に参加しています。
プレゼント賞品が当たるイベントをおすすめしたい理由は以下の3つです。
- 当選しやすい
- 休日を楽しむことができる
- 無料で参加できる
それでは詳しくご紹介していきます。
プレゼント賞品が当たるイベントがおすすめの理由①:当選しやすい
プレゼント賞品が当たるイベントではスタンプを集めたり、宝探し・謎解きにチャレンジしたりと、さまざまな条件をクリアする必要があります。
イベントが開催されている時期に参加できる人となると、近隣に住んでいる方がほとんどではないでしょうか。
実際に参加しないと応募することができないため、応募できる人が限られてきます。誰でも応募できるというわけではないので、参加型のイベントは比較的当選しやすいと考えています。
我が家はここ3年ほどの間に9回のイベントに参加してプレゼントに応募し、その内6回当選しています。同じイベントで夫婦二人とも当選したことも。
- 天然クエ鍋セット
- 商品割引券(1,000円分)
- お食事券(1,000円分)
- 共通割引券(10,000円分)
- お食事券(500円分)
- ザル寄せ豆腐引換券
- お米5kg×2
- クーポン券(1,000円分)
- 水出し玉露
このように、参加型のイベントは当選しやすい狙い目の懸賞でおすすめです。
スポンサーリンク
プレゼント賞品が当たるイベントがおすすめの理由②:休日を楽しむことができる
休日に予定がない、行ったことのあるところばかりでもう行くところがないという方はいらっしゃいませんか?
参加型のイベントでは、さまざまな観光地や決められたスポットをまわってスタンプを集めたり、宝探し・謎解きをしていくのですが、実際にまわってみると長く住んでいるのに行ったことのなかった場所や、初めて行く場所がまだまだあります。
イベントに参加しなければ行く機会のなかったような場所に出会うことができますよ。
簡単にお出かけができない状況が続いていますが、最近の参加型のイベントではスマホでサッとQRコードを読み取るだけでスタンプを貯めることができるものや、宝探し・謎解きのキーワードが外に設置されているものが増えてきています。
筆者が最近参加したイベントも、全く三密になることもなく自分のペースでまわることができました。
プレゼント賞品が当たるイベントがおすすめの理由③:無料で参加できる
スタンプラリーや宝探し・謎解きなどの参加型のイベントは、ほとんどが無料で参加することができます。
無料で参加できるにも関わらず、プレゼント賞品が当たるチャンスがあります。応募条件のレベルが上がるほど、賞品が豪華になることも!
懸賞がお好きな方にはぜひおすすめです。
スポンサーリンク
プレゼント賞品が当たるイベントでの当選品のご紹介
我が家ではここ3年ほどの間に、9回のイベントに参加してプレゼントに応募しました。その内当選したのは6回。
イベントごとに当選した賞品をご紹介したいと思います。
- 天然クエ鍋セット(ヒストリー・ハンターズで当選)
- 商品割引券・お食事券・共通割引券・ザル寄せ豆腐引換券(みつせ高原キャンペーンで当選)
- お米5kg×2(ふみやスマホdeスタンプラリーで当選)
- クーポン券(佐世保まちなかスタンプラリーで当選)
- 水出し玉露(JR奈良線スタンプラリーで当選)
それでは詳しくご紹介していきます。
イベントでの当選品①:天然クエ鍋セット(ヒストリー・ハンターズで当選)

長崎県主催・タカラッシュのリアル宝探し「ヒストリー・ハンターズ」で当選した天然クエ鍋セットです。当選金額は10,000円です。
長崎県内の市町をまわって手がかりを探し、キーワードを探す宝探しゲームでした。
クリアしたエリア数によって応募できる賞品が異なりますが、全ての当選人数は531名とかなりの大盤振る舞い。夫婦二人のうちどちらかは当選できるかも!と思っていたので、無事に当選することができて良かったです。
イベントでの当選品②:商品割引券・お食事券・共通割引券・ザル寄せ豆腐引換券(みつせ高原キャンペーンで当選)

「みつせ高原キャンペーン」は毎年佐賀県三瀬村で実施されているスタンプラリー。
2019年に参加したみつせ高原キャンペーンでの当選品が商品割引券(1,000円分)とお食事券(1,000円分)。当選金額は2,000円です。
2018年に参加したみつせ高原キャンペーンでの当選品が共通割引券(10,000円分)・お食事券(500円分)・ザル寄せ豆腐引換券です。当選金額は10,880円です。
みつせ高原キャンペーンは無料のイベントではなく、飲食店や施設を利用することでスタンプを集めることができます。条件の割には当選人数が多いので狙い目の懸賞です。
我が家も2年連続で参加し、応募した分は全て当選しています。
みつせ高原キャンペーンについては下の記事でも詳しくご紹介しています。イベント期間に三瀬へ行かれる方はぜひチャレンジしてみて下さいね。
スポンサーリンク
イベントでの当選品③:お米5kg×2(ふみやスマホdeスタンプラリーで当選)

上でご紹介した佐賀県三瀬村へ行った際、同じエリアで同時に開催されていた「ふみやスマホdeスタンプラリー」に参加して当選しました。
当選品はお米5kg。
夫婦二人とも同じ商品が当選し、お米が2袋届きました。当選金額は6,000円です。
対象スポットをまわり、スマホでスタンプを集めるスタンプラリーでした。
今回は現地で偶然このイベントのことを知って参加することができましたが、お出かけ予定の日にイベントが実施されていることもあるので、お出かけの際には参加できるイベントがないかどうかチェックしましょう。
イベントでの当選品④:クーポン券(SASEBOまちなかスタンプラリーで当選)

長崎県佐世保市で行われた「SASEBOまちなかスタンプラリー」で当選したクーポン券です。当選金額は1,000円です。
商店街などに設置されたチェックポイントをまわり、スタンプを集めるスタンプラリーでした。
住んでいる地域や近場でもイベントが実施されていることがありますので、普段から情報をチェックしておくことが大切です。
イベントでの当選品⑤:水出し玉露(JR奈良線スタンプラリーで当選)

2018年のGWに京都旅行へ行った際に駅で偶然見つけた「JR奈良線スタンプラリー」で当選した水出し玉露です。当選金額は2,160円です。
参加型のイベントは旅行先でいろんな場所へお出かけしながら、スタンプを集めたり、謎解きをしたりすることができるのが楽しめるポイントです。
スポンサーリンク
お出かけしながら懸賞を楽しみましょう
プレゼント賞品が当たるスタンプラリーや宝探し・謎解きなどのイベントは、実際に参加しないと応募ができないという条件があり、クリアしなければならない条件が難しくなるほど応募数も少なくなります。
条件の割には当選人数が多いイベントもあり、全国規模の懸賞と比べると、地域のイベントは当たりやすい懸賞と言えます。
懸賞をされている方にはぜひ参加して、賞品を狙ってほしいです!
休日にはお出かけついでに懸賞情報も探しながら、プレゼント賞品が当たるイベントに参加してみてはいかがでしょうか?