毎年秋に開催されているJAながさき西海の「JA農業まつり」。
あまりのお得さに、我が家では毎年恒例のお出かけとなっています。
JA農業まつりでは地元の農作物が安く販売されているだけでなく、毎年大人気の農産品の詰め放題が実施されており、とてもお得に購入することができます。
また長崎和牛や豚汁、手巻き寿司など、無料で試食ができるコーナーもたくさん!
さらに豪華賞品が当たるビンゴゲームやもちまきにも無料で参加することができます。
今回は、JA農業まつりへ行くなら絶対買うべき3つの農作物と、無料で楽しむことができるおすすめのゲームや試食をご紹介します。
佐世保市のJA農業まつりへまだ行かれたことのない方、どんなイベントか知らないという方はぜひチェックしてみて下さいね。
JA農業まつりは毎年ほぼ同じようなイベント内容になっていますが、年によって多少イベント内容が変わる場合がありますのでご了承下さい。
目次
JAながさき西海「JA農業まつり」ってどんなイベント?
JAながさき西海が実施している「JA農業まつり」は、毎年秋に長崎国際大学正門前(長崎県佐世保市)で開催されているイベントです。
毎年10月中旬にJAながさき西海のホームページのお知らせ欄にスケジュールが掲載されます。
もちろん、どなたでも無料で入場することができます。
駐車場も広々とした駐車場に停めることができるので安心です。
会場は砂利になっており、歩きやすいように所々にシートが敷いてありますが砂利の上を歩かなければならない場所もありますので、歩きやすい靴で行かれることをおすすめします。
イベント名 | JA農業まつり |
---|---|
開催場所 | 長崎国際大学正門前 |
住所 | 長崎県佐世保市ハウステンボス町2825-7 (長崎国際大学) |
駐車場 | 有り |
お問い合わせ先 | 0956-64-2715 (JAながさき西海) |
佐世保市のJA農業まつりで安く買えるおすすめの農産品3選
JA農業まつりでは毎年、地元農作物の詰め放題が行われています。
この詰め放題はとてもお得なのでぜひ参加しましょう。毎年どの詰め放題も行列ができていて大人気です。
私が実際に参加して購入したおすすめの農産品を3つご紹介します。
- みかん詰め放題
- 玉ねぎ詰め放題
- 宝船の野菜販売
それでは詳しくご紹介していきます。
佐世保市のJA農業まつりで安く買えるおすすめの農産品①:みかん詰め放題

我が家が毎年欠かさず参加しているのが西海みかんの詰め放題。
西海みかん詰め放題:1袋200円
安くてお得というのももちろんですが、この西海みかんがとても美味しくて、どこで購入するみかんよりもこの詰め放題の西海みかんが一番美味しいと家族からは大好評です。
詰め放題の袋がこちら。

一見袋が小さそうに感じますが、西海みかんは小ぶりなものが多いので、思っている以上に詰めることができます。
2019年はみかん詰め放題の袋がかなり小さくなっており、1袋に約25個しか詰めることができませんでした。ちなみに2018年は1袋に約45個詰めることができたので、お得感は半減してしまった印象でした。
しかし詰めた分以外にもサービスで何個か持たせてくれたり、今年は「ご自由にお持ち帰り下さい」と書かれたみかんを無料でいただくこともできたので、2袋400円で約80個のみかんを購入することができました。
スポンサーリンク
佐世保市のJA農業まつりで安く買えるおすすめの農産品②:玉ねぎ詰め放題

こちらもおすすめの玉ねぎ詰め放題。
玉ねぎ詰め放題:1袋100円
玉ねぎの袋はみかんとはまた違って、サイズも小さく伸びないタイプ。
それでも玉ねぎは15個詰めることができました。100円で15個はとてもお得だと思います。
我が家が毎年参加しているのはみかんと玉ねぎの詰め放題だけですが、その他の詰め放題もたくさん実施されています。
【その他の詰め放題】
- じゃがいも:1袋200円
- お茶(世知原茶):1回200円
- お米掴み取り:【小学生以下】50円で5回【中学生以上】100円で5回
どの詰め放題も農作物が無くなり次第終了となります。けっこう早い時間帯で終了している詰め放題もありますので、午前中など早めに参加されることをおすすめします。
佐世保市のJA農業まつりで安く買えるおすすめの農産品③:宝船の野菜販売

JA農業まつりでは、感謝と豊作を祈願した「宝船」がお祭りのシンボルとして会場の中心辺りに飾られています。
そしてこの宝船に使用されている農産物は、日曜の午後から販売されます。
2019年は袋に詰められた農産物の詰め合わせが1袋500円で販売されていました。
こちらも販売開始前からかなりの行列でしたので、購入される方は早めに並ばれることをおすすめします。
佐世保市のJA農業まつりを無料で楽しむおすすめの方法6選
佐世保市のJA農業まつりでは、無料で参加することができるゲームや試食がたくさん行われています。
無料で参加できるにも関わらずとてもお得なので、農作物のお買い物と上手に時間を使いながらぜひ参加して下さいね。
JA農業まつりで無料で参加できるおすすめのイベントを6つご紹介します。
- ビンゴゲーム
- もちまき
- 長崎和牛の振舞い
- 大鍋の振舞い
- 手巻き寿司体験
- 新米の食べ比べ
それでは詳しくご紹介していきます。
佐世保市のJA農業まつりを無料で楽しむ方法①:ビンゴゲーム

ビンゴゲームはぜひおすすめしたいイベント。我が家ではこれに参加するために、ビンゴゲームの時間に合わせて会場へ向かいます。
いたって普通のビンゴゲームなのですが、誰でも無料で参加することができ、何より賞品が豪華!メロンや苺、特産品の詰め合わせセット、お花、お茶、ミニトマトなど、たくさんの賞品が準備されています。
参加している人数の割には賞品が多いので、けっこう当たりやすいのではないかと思って毎年参加しているのですが‥
スポンサーリンク
佐世保市のJA農業まつりを無料で楽しむ方法②:もちまき

もちまきもぜひ参加してほしいイベントです。
まずお子さま向けのお菓子が投げられます。お子さまは前の方に集められ、お菓子を近い場所に軽く投げられるだけなので、危ないという感じはありません。
それが終わり次第もちまきへ。
もちまきは前からだけでなく会場を囲って横からも投げられるので、比較的取りやすいのではないかと思います。
家族揃って楽しむことができるのでおすすめです。
佐世保市のJA農業まつりを無料で楽しむ方法③:長崎和牛の振舞い
長崎和牛は5年に1度開催される和牛のオリンピックで日本一になったお肉。そんな長崎和牛を無料で試食することができます。
数が限られており、毎年大人気で開始時刻前から行列ができるため、食べられないこともしばしば。
この長崎和牛の試食を狙うなら、早めに並ばれることをおすすめします。
佐世保市のJA農業まつりを無料で楽しむ方法④:大鍋の振舞い
地元野菜を使った豚汁を無料で食べることができます。
こちらも毎年行列ができています。
長崎和牛よりは配布される数は多いですが、それでも比較的早く無くなります。
佐世保市のJA農業まつりを無料で楽しむ方法⑤:手巻き寿司体験
地元産の食材で手巻き寿司を作り、食べることができます。
佐世保市のJA農業まつりを無料で楽しむ方法⑥:新米の食べ比べ
長崎県産の新米の食べ比べができます。
毎年数種類の新米が準備されているのですが、お米の種類によってけっこうモチモチ感や歯ごたえが違うのが分かり、楽しめますよ。
JA農業まつりをお得に楽しむ方法 まとめ
今回は私がおすすめするJA農業まつりのお得な楽しみ方をご紹介させていただきました。
無料やお得に楽しむことができるコーナーが多く、節約主婦には嬉しいイベント。
上記以外のイベントもたくさんあり、会場内ではいろんなお店や屋台も出店しているので楽しむことができますよ。
駐車場でも混雑することがなく、驚くような人の多さではないので、全国的に有名なイベントとは違うローカルなこじんまりとしたイベントというのが個人的には気に入っています。
近くにお住まいの方は、ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
もちろん我が家は来年も参加します!