長崎県・佐賀県で展開されているスーパーマーケット「エレナ」。
エレナでは全商品10%割引、水曜得割、白の日など、曜日ごとにお得な割引が行われています。
いろんな割引やサービスが行われているので、上手に組み合わせることでお得にお買い物ができますよ。
今回はエレナでお得にお買い物をする方法をご紹介していきます。
目次
エレナの各曜日ごとの割引
エレナでは曜日ごとにいろんな割引が行われています。また月に一度、週末に「エレナ祭」というお得なセールも実施されます。
セール情報については、店頭に置かれているエレナカレンダーや、エレナのホームページで確認できます。
各曜日に行われている割引は以下の通りです。
- 月曜日:全商品10%割引
- 火曜日:スマートELLECA会員DAY、ポイント3倍、ポイント5倍
- 水曜日:水曜得割
- 木曜日:白の日
- 金曜日:ワイン10%引
- 土曜日:生鮮朝市、お肉のメガジャンボ市
- 日曜日:お肉のメガジャンボ市、食パン2割引、シリアル・コーンフレーク2割引、ジャム・はちみつ2割引
それでは順番にご紹介していきます。
月曜日
月曜日に実施されている割引がこちらです。
- 全商品10%割引
月曜日は全商品、当日表示価格(税込)から10%引きになります。
酒・たばこ・ハガキ・切手・印紙類・宅配便配送料・予約商品・指定ゴミ袋・花の種・野菜の種・本・ギフト商品・オリジナルエコバッグ・ギフトカード・一部テナントは対象外です。
月曜日に狙いたい商品がおつとめ品。
賞味期限が近く、値引きされている商品です。
エレナの月曜日では、おつとめ品であってもさらにそこから10%引きになるので、とてもお得に購入できます。
10%割引とは言っても、他のスーパーと比べて高いものを購入するのはもったいないので、どのスーパーでも比較的値段が変わらない商品を購入されることをおすすめします。
スポンサーリンク
火曜日
火曜日に行われている割引がこちらです。
- スマートELLECA会員DAY
- ポイント3倍
- ポイント5倍
- ポイント3倍は本体価格1,000円以上お買い上げの方。
- ポイント5倍は本体価格2,000円以上お買い上げの方。
- たばこ・はがき・切手・印紙類・指定ゴミ袋・オリジナルエコバッグ・ギフトカードは、ポイント対象金額として含まれません。また一部テナント、FC店舗は対象外です。
火曜日はスマートELLECA会員DAY。スマートELLECAはエレナの電子マネー機能付ポイントカードです。
スマートELLECAに1回のチャージで10,000円入金すると、100円分の電子マネーが進呈されます。(FC店舗は除く)
普段チャージされている方は、火曜日のチャージがお得です。
また本体価格1,000円以上の購入でポイント3倍、本体価格2,000円以上の購入でポイントが5倍となります。
水曜日
水曜日に行われている割引がこちらです。
- 水曜得割
水曜得割では特定の商品が2割引になります。
水曜得割の対象商品
トマト・納豆・しょうゆ・みそ・ドレッシング・食用油・ごま油・オリーブオイル・即席みそ汁・レトルトカレー・チーズ・お茶の葉・コーヒー・紅茶・ココア・スイーツ・ハーゲンダッツ・ハミガキ・ハブラシ・生理用品・乾電池・ヘアケア・ヘアカラー・明太子・たらこ・鮭切身
※週により対象商品が異なりますので、エレナカレンダーでご確認下さい。
スポンサーリンク
木曜日
木曜日に行われている割引がこちらです。
- 白の日
木曜日は白色の商品を集めた白の日。
お米10%引やパン3割引、卵・牛乳がお得になっています。
金曜日
金曜日に行われている割引がこちらです。
- ワイン10%引
金曜日はワインが10%引きになります。
土曜日
土曜日に行われている割引がこちらです。
- 生鮮朝市
- お肉のメガジャンボ市
土曜日に行われている生鮮朝市ではいろんな野菜を安く買うことができます。
また土日限定でお肉のメガジャンボ市が開催されており、量がいっぱい入ったジャンボパックのお肉が例えば長崎県産豚こま切れが100gあたり127円(税込)、九州産若鶏モモ切身が100gあたり116円(税込)とお買い得になっています。
日曜日
日曜日に行われている割引がこちらです。
- お肉のメガジャンボ市
- 食パン2割引
- シリアル・コーンフレーク2割引
- ジャム・はちみつ2割引
日曜日は上記の商品が2割引になります。
土曜日同様、お肉のメガジャンボ市も開催されています。
またエレナでは月に一度の金曜日~日曜日の3日間でエレナ祭が行われており、このエレナ祭でもいろんな商品をお得に購入できておすすめです。
スポンサーリンク
入会費・年会費無料のポイントカード
エレナには「スマートELLECA」という電子マネー機能付ポイントカードがあります。

入会費・年会費は無料です。
その場ですぐ作ることができます。
電子マネー機能が付いていますので、店内に設置されている機械でチャージすることができます。もちろん電子マネー機能は使わずに、ポイントカードとしてのみ使用することも可能です。
- 1回のお買い物のポイント対象金額に対して、200円(税抜)で1ポイントが貯まります。
- クレジットカードやQRコード決済ではポイントはつきません。
- たばこ・はがき・切手・印紙類・指定ゴミ袋など、ポイント加算対象外の商品があります。
楽天ポイントが使える&貯まるようになりました
2022年2月22日より、エレナで楽天ポイントが使える&貯まるようになりました。
- 1ポイント=1円として使える
- 200円(税抜)購入につき1ポイント貯まる
- スマートELLECAポイントまたは楽天ポイントどちらかのポイントが貯まります。
- クレジットカード決済やQRコード決済ではポイントはつきません。
- FC店舗では楽天ポイントカードの利用不可。
QRコード決済ができるようになりました
エレナ全店でQRコード決済ができるようになりました。
- PayPay
- メルペイ
- d払い
- 楽天ペイ
- au PAY
- QUOPay
- Alipay
- YOKA!Pay
- WeChat Pay
- Jcoin
QRコード決済対応のレジのみでのお支払いとなりますのでご注意下さい。
エレナ公式アプリができました
今ならエレナ公式アプリへの登録でエレナポイント100ポイントがもらえます。(2022年12月31日(土)まで・1会員1回限り)
- チャージ残高やポイントの確認
- レジでのチャージが可能
- 店舗登録でいつも利用している店舗のチラシをチェックできる
- スマートレシートの登録でレシートをスマホで確認できる
スポンサーリンク
エレナでお得にお買い物をする方法 まとめ
エレナでは毎日のようにいろんな割引が行われています。
曜日ごとに割引になる商品が異なるので、上手に使い分けるとお得にお買い物をすることができます。エレナカレンダーでお得な日をチェックして節約につなげましょう。
▼九州エリアのお得なスーパーをご紹介
【九州のスーパー】食料品はマルキョウが圧倒的に安い!おすすめ特売商品の価格と曜日まとめ